忍者ブログ
賀川豊彦記念 松沢資料館の学芸員による雑記帳です。仕事上の出来語や、最新のイベント情報などを掲載します。(個人的な見解であり、資料館としての公式な見解ではありません。)
[200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ≪ 転送・転載  歓迎 ≫
 ☆. *・゜゜・*:.。.☆.。.: *・゜・*:.。.☆
 対話型講義・集会
 「これからの平和・環境運動について考えよう
      ~地球的核問題に対して結集は可能か~」
 2012年7月14日(土)13:30 ~ 18:00(開場13:00)
 会場:公益財団法人賀川事業団雲柱社  賀川豊彦記念松沢資料館
http://zaidan.unchusha.com/information.html
 (京王線「上北沢駅」下車徒歩3分)
 入場料:一般  学生 500円
 主催:地球平和公共ネットワーク、世界愛和会議
  協力:フィロソフィア
 お申込み・お問合せ先:
 メール:hogura001@gmail.com
 ホームページ:http://hogura.com
  (参加お申し込みは申し込みページからお願いします。
 人数に制限がありますので、お申し込みいただいても参加できない場合がご
 ざいます。
 その場合はご容赦ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  私たちは、5月20日に「核なき世界を目指して~
 世界平和はどのように達成可能か~」という講演会を開催しました。

 しかし、現在の世界情勢を概観すると様々な場所で戦争ないし戦争を助長す
 る
 行為または対立状態が起こっています。米国や中国、ロシアとの大国同士の互
 いの利益を守っての対立状態、シリアにおける政府軍、反政府軍の対立、北朝鮮やイラン
 の 核問題。我々の目指す平和とは程遠い状態、このような状況が世界の現状で
しょ う。
  このような世界情勢の中で、「核なき世界」に向けて、我々としてどのよ
 うな 平和に対する行動が可能でしょうか。マイケル・サンデル教授の「白熱教室」
 の 解説でおなじみの小林正弥・千葉大学教授による「対話型講義」形式で議論
 を行いたいと思います。これは、私たち世界愛和会議(愛による平和を目
 指す会議)が考えた、新しい形式の対話型集会ないし会議の試みです。
 地球平和公共ネットワークなどに関わる先生方も、小スピーチを行って問題提
 起 をしてくださる予定です。これからの平和・ 環境運動のあり方に関し
て議論しましょう。
                  
 プログラム(概要)

 13:30-13:40:小倉久延(世界愛和会議) 開会挨拶
   13:40-15:40
 第一部 対話型講義「新しい平和活動の理念について考えよう
           ーどうすれば大きな結集が可能だろうか?」
             小林正弥(千葉大学教授)
      小スピーチ  「平和とエコロジー」
             千葉眞(国際基督教大学教授)
 休憩15:40-15:55
 15:55-17:55:第二部対話型講義「新しい平和達成へのアクションについて考えよう
           ーアート・オブ・ピース(平和術)の挑戦」
          小林正弥
     小スピーチ  「持続可能な福祉社会へ」
            稲垣久和(東京基督教大学教授)
 17:55-18:00:閉会挨拶   小倉久延    

> > > >>> ☆. *・゜゜・*:.。.☆.。.: *・゜・*:.。.☆

【対話型講義・集会内容】

●登壇者:小林正弥(千葉大学教授)
 世界的にはオバマ大統領によって「核なき世界」の理想が
 提示されている中で、日本では原発事故によって核問題が
 大きく浮上しました。広島・長崎、そして福島…と
 いう体験を重ねた日本人は、核問題を直視し、
 世界に向けて大きな平和への結集を呼びかけるべきだと
 思います。新しい平和や環境の運動のために、
 世界的に結集することは可能かどうか? 
 今回は、皆様と、そのための大きな理念と
方法を対話型講義の方式で議論したいと思います。

【講演・登壇者:プロフィール】

 ●小林正弥:千葉大学大学院人文社会科学研究科教授
 東京大学法学部卒。
ケンブリッジ大学セルウィン・カレッジ準フェローを経て現職。
共哲学・コミュニタリアニズムの研究を通じ、マイケル・サンデルと交流
 を 持ち、NHK教育テレビ「ハーバード白熱教室」で解説者を務める。 
 著書:「対話型講義 原発と正義」「友愛革命は可能か」「サンデルの政治
 哲学」 「日本版白熱教室 サンデルにならって正義を考えよう」

 ●稲垣久和: 東京都立大学大学院からアムステルダム自由大学哲学・神学
 部客員教授を経て現職。公共哲学研究をもとに市民運動と関わりつつ、現在、公
共福祉研究会・東京を主宰。
著書:「公共の哲学の構築をめざして」「宗教と公共哲学」「国家・個人・宗
教」「公共福祉という試み」など。

●千葉眞:国際基督教大学教授  
著書: 『ラディカル・デモクラシーの地平』(新評論、1995年)、
 『アーレントと現 代』(岩波書店、1996年)、『「未完の革命」としての平和憲法』(岩波書
店、2009年)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[02/28 雑芸員]
[02/27 荻田(長尾)香世子]
[08/31 N. F]
[11/19 雑芸員]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
賀川資料館 学芸員 杉浦秀典
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/10/06
職業:
博物館学芸員
趣味:
資料整理、バイク
バーコード
ブログ内検索
Copyright © 賀川資料館 学芸員のひとりごと All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]