賀川豊彦記念 松沢資料館の学芸員による雑記帳です。仕事上の出来語や、最新のイベント情報などを掲載します。(個人的な見解であり、資料館としての公式な見解ではありません。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この度、下記イベントが開催される。当館もささやかならがもご協力させて頂いた。
御関心があれば、どうぞお申し込みを!(抽選制)
第4回 友愛公共フォーラム
「友愛公共とグローバルガバナンス」
【開催趣旨】
尖閣諸島沖で中国漁船衝突事件が起こり、日中間の緊張がまして、 現在、大きな
問題になっています。これは、友愛外交や東アジア共同体構想にとっては、 大き
な試練と言うことができるでしょう。そこで、今回は「友愛公共」という理念か
らグローバル・ ガバナンスを考えて、東アジアの問題も議論することにします。
第1セッションでは、研究者やジャーナリストにより、 多極主義や東アジア共同
体の問題を理論的に考察します。第2セッションでは、鳩山前首相をお迎えして、
改めて友愛外交という理念から現在の見解を伺います。さらに第3セッションは
対話型セッションとして、「 外交における友愛公共と正義」について参加者か
らの議論を展開させ、公共的な問題提起を行いたいと思います。
詳細はこちら → http://ui-koukyo.jp/
◆プログラム
----------------------------------------------------------------------------------
【開会の挨拶】 10:00~10:15 山脇直司(東京大学大学院総合文化研究科教授)
【第1セッション】 「21世紀の新たな外交理念について」
10:15~10:50 「マルティラテラリズム(国際協調主義)について考える」 旭英昭(東京大学特任教授/元東ティモール大使)
10:50~11:25 「欧州の経験から見る地域共同体の可能性」 国末憲人(朝日新聞Globe副編集長)
11:25~12:00 「アジア地域統合への新たな枠組みを求めて」 天児慧(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
12:00~12:15 質疑応答
12:15~13:25 昼食
【第2セッション】「対談:友愛外交とその可能性」
13:30~14:30 鳩山由紀夫(前首相)/ 鈴木寛(文部科学副大臣)
14:30~15:00 質疑応答
15:00~15:15 休憩
【第3セッション】対話型セッション「白熱教室:外交における友愛公共と正義」
15:15~16:15 ファシリテーター:小林正弥(千葉大学法経学部教授)
※会場にお越しの方々にマイクを回しので、発言したい方は挙手をお願い致します。
※発言内容は、後日動画配信されますので、予めご了承下さい。
16:15~17:00 登壇者からのコメント
鈴木寛、山脇直司、旭英昭、国末憲人、天児慧、その他。
【閉会の挨拶】
17:00~17:10 鈴木寛(文部科学副大臣)
【司会】木戸寛孝(友愛公共フォーラム事務局長)
※上記プログラムの登壇者・講演内容は変更となる可能性がございます。
◆開催概要
----------------------------------------------------------------------------------
日時:2010年10月30日(土)10:00~17:00(受付開始:9:40)
場所:明治学院大学 白金キャンパス 2号館 地下1階 2101号教室
住所:〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
アクセス:白金高輪駅 1番出口より徒歩約9分
高輪台駅 A2番出口より徒歩約9分
周辺マップ(PDF):http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane.pdf
キャンパス案内:http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/
参加費:一般:3000円 学生2000円
※当日、会場受付にてお支払い下さい。
※当日、受付にてお名刺を頂戴させて頂きます。
※当日、受付にて身分証をご提示頂く場合もございますので予めご了承ください。
定員:130名(事前予約抽選制)
申込みについて:
申込み締切:10月23日(土)12:00迄
第4回フォーラムは事前予約抽選制となっております。
抽選結果は、追ってメールにてお知らせ致します。
お申込みフォーム
http://ui-koukyo.jp/entry.html
主催:友愛公共フォーラム
特別協力:財団法人雲柱社 賀川豊彦記念・松沢資料館
協力:公共哲学ネットワーク / 地球平和公共ネットワーク
---------------------------------------------------------------------------------------------
友愛公共フォーラム事務局 担当:成田好孝
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-7-9 青山AZITO
電話: 03-6427-3780 FAX: 03-6427-3781
e-mail: info@ui-koukyo.jp
URL:http://ui-koukyo.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------
ヘルプページ: http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
グループページ: http://groups.yahoo.co.jp/group/wfm21_members/
グループ管理者: mailto:wfm21_members-owner@yahoogroups.jp
・モバイル版グループ(ベータ版)にアクセス。Yahoo!
・旧Yahoo! eグループをご利用の方々は移行手続きをお願いします。
・Yahoo!グループのサービスはガイドラインに沿ってお使いください。
---
なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されている方です。
御関心があれば、どうぞお申し込みを!(抽選制)
第4回 友愛公共フォーラム
「友愛公共とグローバルガバナンス」
【開催趣旨】
尖閣諸島沖で中国漁船衝突事件が起こり、日中間の緊張がまして、 現在、大きな
問題になっています。これは、友愛外交や東アジア共同体構想にとっては、 大き
な試練と言うことができるでしょう。そこで、今回は「友愛公共」という理念か
らグローバル・ ガバナンスを考えて、東アジアの問題も議論することにします。
第1セッションでは、研究者やジャーナリストにより、 多極主義や東アジア共同
体の問題を理論的に考察します。第2セッションでは、鳩山前首相をお迎えして、
改めて友愛外交という理念から現在の見解を伺います。さらに第3セッションは
対話型セッションとして、「 外交における友愛公共と正義」について参加者か
らの議論を展開させ、公共的な問題提起を行いたいと思います。
詳細はこちら → http://ui-koukyo.jp/
◆プログラム
----------------------------------------------------------------------------------
【開会の挨拶】 10:00~10:15 山脇直司(東京大学大学院総合文化研究科教授)
【第1セッション】 「21世紀の新たな外交理念について」
10:15~10:50 「マルティラテラリズム(国際協調主義)について考える」 旭英昭(東京大学特任教授/元東ティモール大使)
10:50~11:25 「欧州の経験から見る地域共同体の可能性」 国末憲人(朝日新聞Globe副編集長)
11:25~12:00 「アジア地域統合への新たな枠組みを求めて」 天児慧(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
12:00~12:15 質疑応答
12:15~13:25 昼食
【第2セッション】「対談:友愛外交とその可能性」
13:30~14:30 鳩山由紀夫(前首相)/ 鈴木寛(文部科学副大臣)
14:30~15:00 質疑応答
15:00~15:15 休憩
【第3セッション】対話型セッション「白熱教室:外交における友愛公共と正義」
15:15~16:15 ファシリテーター:小林正弥(千葉大学法経学部教授)
※会場にお越しの方々にマイクを回しので、発言したい方は挙手をお願い致します。
※発言内容は、後日動画配信されますので、予めご了承下さい。
16:15~17:00 登壇者からのコメント
鈴木寛、山脇直司、旭英昭、国末憲人、天児慧、その他。
【閉会の挨拶】
17:00~17:10 鈴木寛(文部科学副大臣)
【司会】木戸寛孝(友愛公共フォーラム事務局長)
※上記プログラムの登壇者・講演内容は変更となる可能性がございます。
◆開催概要
----------------------------------------------------------------------------------
日時:2010年10月30日(土)10:00~17:00(受付開始:9:40)
場所:明治学院大学 白金キャンパス 2号館 地下1階 2101号教室
住所:〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
アクセス:白金高輪駅 1番出口より徒歩約9分
高輪台駅 A2番出口より徒歩約9分
周辺マップ(PDF):http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane.pdf
キャンパス案内:http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/
参加費:一般:3000円 学生2000円
※当日、会場受付にてお支払い下さい。
※当日、受付にてお名刺を頂戴させて頂きます。
※当日、受付にて身分証をご提示頂く場合もございますので予めご了承ください。
定員:130名(事前予約抽選制)
申込みについて:
申込み締切:10月23日(土)12:00迄
第4回フォーラムは事前予約抽選制となっております。
抽選結果は、追ってメールにてお知らせ致します。
お申込みフォーム
http://ui-koukyo.jp/entry.html
主催:友愛公共フォーラム
特別協力:財団法人雲柱社 賀川豊彦記念・松沢資料館
協力:公共哲学ネットワーク / 地球平和公共ネットワーク
---------------------------------------------------------------------------------------------
友愛公共フォーラム事務局 担当:成田好孝
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-7-9 青山AZITO
電話: 03-6427-3780 FAX: 03-6427-3781
e-mail: info@ui-koukyo.jp
URL:http://ui-koukyo.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------
ヘルプページ: http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
グループページ: http://groups.yahoo.co.jp/group/wfm21_members/
グループ管理者: mailto:wfm21_members-owner@yahoogroups.jp
・モバイル版グループ(ベータ版)にアクセス。Yahoo!
・旧Yahoo! eグループをご利用の方々は移行手続きをお願いします。
・Yahoo!グループのサービスはガイドラインに沿ってお使いください。
---
なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されている方です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[02/28 雑芸員]
[02/27 荻田(長尾)香世子]
[08/31 N. F]
[11/19 雑芸員]
最新記事
(07/12)
(06/28)
(05/30)
(05/28)
(02/08)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/27)
(08/28)
(08/30)
(09/02)
(09/05)