忍者ブログ
賀川豊彦記念 松沢資料館の学芸員による雑記帳です。仕事上の出来語や、最新のイベント情報などを掲載します。(個人的な見解であり、資料館としての公式な見解ではありません。)
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

f89dc501.jpg






ここのところ、相次いで賀川豊彦に関する記事が続いている。日曜日には、お孫さんの賀川督明氏の記事が出たが、すでに他のブログでも紹介され、話題騒然である。

さて、同じ日の朝日新聞の読書欄には、太田治子さんの記事が掲載されていた。これも何かのご縁であろう。
すでによく存知の方も多いかと思うが、かの太宰治のお嬢様である。0024e113.jpg実は、太田さんには過去に二度ほどご来館頂いている。その際には、お弟子さんをたくさんお連れになられ、館長がレクチャーの対応をさせて頂いた。質疑の時には、まだ「蟹工船」がブームになる以前であったが、その後のブームを先取りするかのように、小林多喜二と賀川との比較をご質問をされたのをよく覚えている。さすが大作家のお嬢様だと、鋭さを感じた。

今年1909は賀川献身100年記念であるが、同時に太宰治生誕100年でもある。それゆえ文芸界から演劇界まで、各方面で太宰の話題が尽きない。賀川と太宰が生前交わりがあったかどうかは不明であるが、奇しくもご子孫の代では、新聞紙上で同じ号に顔写真入りで記事が掲載されている。このことには、不思議な縁を感じぜずにはおられない。

その太田さんは、2007年にNHKラジオで「明治・大正・昭和のベストセラー」と題するラジオ講座をお持ちであった。その第七回がなんと賀川豊彦『死線を越えて』であった。『京王線上北沢駅近くに、賀川豊彦記念・松沢資料館があります。生前、彼の住んでいた家の跡に、記念館が建てられたのでした』という始まりで、資料館のことを書いてくれていたのだが、その紹介内容が大変面白い。実は明治学院のご出身であり、賀川とさらにご縁が深いのだが、「死線~」を”納豆のような粘っこさ”という表現で紹介をしておられるのである。写真のようにカルチャーアワーテキストとして出版されていたので、ご関心がある方は図書館などでご覧頂きたい。
d6df66a7.jpg
さて、紙面によれば、督明氏は『周囲の豊彦の孫への期待感へ反発し』とあり、一方の太田さんも『太宰の作品と正面きって向き合うことからも逃げていた』とある。なんとも、二世三世とは大変な苦悩の末にようやくそれぞれの境地にお立ちになられるのだなとお察しした。それに比べ、例外もあるだろうが、多くの国会議員方はむしろ偉大な親の七光りに、さしたる葛藤も臆面もなく、「二世議員」や「世襲議員」などと嬉々として受け入れているように思えてしまうのだが、それは私だけであろうか…

太田さんのお母様太田静子さんは「道徳革命」と言い残し、督明氏の祖父の指導した生協運動は「静かなる革命」と映画「死線を越えて」のセリフで紹介されている。なんとも不思議な交差と符号を覚える紙面であった。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[02/28 雑芸員]
[02/27 荻田(長尾)香世子]
[08/31 N. F]
[11/19 雑芸員]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
賀川資料館 学芸員 杉浦秀典
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/10/06
職業:
博物館学芸員
趣味:
資料整理、バイク
バーコード
ブログ内検索
Copyright © 賀川資料館 学芸員のひとりごと All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]