忍者ブログ
賀川豊彦記念 松沢資料館の学芸員による雑記帳です。仕事上の出来語や、最新のイベント情報などを掲載します。(個人的な見解であり、資料館としての公式な見解ではありません。)
[122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※本件は、34名のご参加で盛況の内に終えました。次回開催が決まり次第、お知らせいたします。


雑芸員も参加している、アキビスト・サポート・ジャパン主催のカフェが今月末に開催されます。すでに会を重ねて9回目です。アーカイブズ、文書管理などにご関心のある方は、お気軽にご参加ください。

懇親会もありますので、交流、人脈があらたに広がるのではなかいと思います。ちょうどこの週は、アーキビスト実習生が、当館で実習を受けて頂いている期間でもあり、盛りがあがりが期待されます!

皆さまのお越しをお待ちしております。


【第9回】アーキビスト・カフェ のご案内

お題:「MLA+RM in Japan 資格と研修」
話題提供:けづかまり(ASJ)+ ご参加の皆様参加費:500円(会場費を含む)   
日時:2010年7月31日(土)   午後5時から7時(受付開始 4:30)
場所:賀川豊彦記念・松沢資料館(京王線「上北沢駅」下車徒歩3分)   東京都世田谷区上北沢3-8-19 TEL:03-3302-2855    

来館のご案内:URL:http://zaidan.unchusha.com/information.html

 
申込み:懇親会出欠と差入持参の有無を明記し、7/24迄に下記宛にお申し込みください。定員30名
E-mail:asj※zj8.so-net.ne.jp(※は@に変えてください) Fax:047-318-5008
※懇親会参加の場合は学生500円・学生以外1000円~

◎2010年、日本初の「アーカイブズ学修士」が誕生しました。来年は公文書管理法施行や学芸員や司書資格の授業時間数・内容の改定が実施されます。文書管理/レコードマネジメント関係の検定試験や教育の場なども増えはじめました。そんな状況を踏まえながら、今回のカフェは、ミュージアム(M)ライブラリ(L)アーカイブズ(A)レコードマネジメント(RM)や資料保存等に関わる方・関心を持つ方にぜひお集まりいただき、望ましいスキルや資格、業務の継続上や、新業務の開始や異動・転職の際に役立った資格や研修・履歴等などについて、売り手・買い手、それぞれのご体験や想いを、ざっくばらんに情報交換しませんか? という企画です。終了後、中庭でミニ懇親会を開催します(学生500円・学生以外1000円~.差し入れ・持ち込み大歓迎.8:30終了予定.雨天時室内)。今までに参加された方はもちろん、アーカイブズ、アーキビストに関心のある方、ひろく資料の保存と利用に関心をもつ方々の参加を募ります。もちろん初めての方も参加大歓迎です。 ※「アーキビスト・カフェ」は話をしたい人・聞きたい人が集まって、お茶を飲みながら、自由に情報交換、意見交換を行う場です。 主催:アーキビスト・サポート http://groups.yahoo.co.jp/group/asjpubML/ ===============================================================  zj8※so-net.ne.jp  アーキビストサポート 事務局  
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[02/28 雑芸員]
[02/27 荻田(長尾)香世子]
[08/31 N. F]
[11/19 雑芸員]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
賀川資料館 学芸員 杉浦秀典
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/10/06
職業:
博物館学芸員
趣味:
資料整理、バイク
バーコード
ブログ内検索
Copyright © 賀川資料館 学芸員のひとりごと All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]