賀川豊彦記念 松沢資料館の学芸員による雑記帳です。仕事上の出来語や、最新のイベント情報などを掲載します。(個人的な見解であり、資料館としての公式な見解ではありません。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雑芸員が呼びかけ人および運営委員をさせていただいている国際連帯税市民の会の勉強会が下記のように開催されるので、お知らせする。 <http://park19.wakwak.com/~acist.japan/>
第一回勉強会
日時:2009年4月17(金)日午後6時50分~8時50分
会場:アカデミー文京学習室(シビックセンター地下1階)
(地下鉄丸の内線・南北線「後楽園駅」徒歩1分)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
講演:財務省国際局次長 中尾武彦氏
金融危機の構図と国際社会の対応
~金融サミットの結果を踏まえて~
資料代:500円(アシスト賛同者は無料)
問合せ先: オルタモンド気付 Tel:03-3831-4993
世界連邦運動協会気付 Tel:03-3353-4341
申し込み先:e-mail:acist.japan@gmail.com または、FAX:03-3834-2406
お名前と所属、第一回勉強会参加と明記のうえ、お申し込み下さい。
第一回勉強会
日時:2009年4月17(金)日午後6時50分~8時50分
会場:アカデミー文京学習室(シビックセンター地下1階)
(地下鉄丸の内線・南北線「後楽園駅」徒歩1分)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
講演:財務省国際局次長 中尾武彦氏
金融危機の構図と国際社会の対応
~金融サミットの結果を踏まえて~
資料代:500円(アシスト賛同者は無料)
問合せ先: オルタモンド気付 Tel:03-3831-4993
世界連邦運動協会気付 Tel:03-3353-4341
申し込み先:e-mail:acist.japan@gmail.com または、FAX:03-3834-2406
お名前と所属、第一回勉強会参加と明記のうえ、お申し込み下さい。
先週、4/9(木)には、世界連邦国会委員会の事務局長のご紹介で、衆議院第二議員会館会議室までいってきた。世界連邦国会委員会の総会が開催され、陪席させて頂くためであった。
時間通りに議事が始まり、森山眞由美氏、江田五月氏、小野晋也氏などの方々のご挨拶やスピーチ、またご参席の議員の皆さまからの議論もなされた。福島瑞穂氏、小宮山洋子氏など女性議員も多く、また犬塚直史氏、喜納昌吉氏など、多彩な顔ぶれに、超党派議員連盟という印象が深く残る。こんな会議に、雑芸員のようなものが、同じテーブルにかけさせていただいていいのかとの不安がよぎりながらも、最後までうなづくだけながらも、いさせて頂く。
総会後は、国際連帯税に関する講演を、立命館大学教授で弁護士の三木義一先生(上記市民の会共同代表)より頂いたが、議員の皆さまは関心を寄せられていた。
後日三木先生より頂いたメールでは、
「 「でも、あなたの話は夢みたいな話だな~」といわれたときは、とっさに「国会議員が夢を語らないで、誰が将来を開くんだ」と思わず言葉が出てしまいましたが、本当にそう思っています。 夢と理想に近づける努力をする議員を増やしましょう。」
とおっしゃられている。短いながらも意義ある講演会だったと言えるだろう。
賀川豊彦が戦後、力を傾けた世界連邦運動は脈々と生きている。是非皆さまにもご関心をお持ち頂けたらと願う。
時間通りに議事が始まり、森山眞由美氏、江田五月氏、小野晋也氏などの方々のご挨拶やスピーチ、またご参席の議員の皆さまからの議論もなされた。福島瑞穂氏、小宮山洋子氏など女性議員も多く、また犬塚直史氏、喜納昌吉氏など、多彩な顔ぶれに、超党派議員連盟という印象が深く残る。こんな会議に、雑芸員のようなものが、同じテーブルにかけさせていただいていいのかとの不安がよぎりながらも、最後までうなづくだけながらも、いさせて頂く。
総会後は、国際連帯税に関する講演を、立命館大学教授で弁護士の三木義一先生(上記市民の会共同代表)より頂いたが、議員の皆さまは関心を寄せられていた。
後日三木先生より頂いたメールでは、
「 「でも、あなたの話は夢みたいな話だな~」といわれたときは、とっさに「国会議員が夢を語らないで、誰が将来を開くんだ」と思わず言葉が出てしまいましたが、本当にそう思っています。 夢と理想に近づける努力をする議員を増やしましょう。」
とおっしゃられている。短いながらも意義ある講演会だったと言えるだろう。
賀川豊彦が戦後、力を傾けた世界連邦運動は脈々と生きている。是非皆さまにもご関心をお持ち頂けたらと願う。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[02/28 雑芸員]
[02/27 荻田(長尾)香世子]
[08/31 N. F]
[11/19 雑芸員]
最新記事
(07/12)
(06/28)
(05/30)
(05/28)
(02/08)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/27)
(08/28)
(08/30)
(09/02)
(09/05)