賀川豊彦記念 松沢資料館の学芸員による雑記帳です。仕事上の出来語や、最新のイベント情報などを掲載します。(個人的な見解であり、資料館としての公式な見解ではありません。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく暑さがやわらぎ、急加速で秋モードへ入っているこの頃である。いつもながらあわただしく過ごしているが、先月もいくつかイベントがあった。
9/21には、JA共済連合会様で、公開フォーラムを開催させて頂けた。前回7月にも台風に見舞われたが、なんと今回も同じく、しかも直撃であった。それにも関わらず、会場はほぼ満席で、皆様熱心に講師の神野直彦先生、本間照光先生のお話を聞きいって下さった。お二人とも大変感銘深い内容であったので、ご来場になれなかた方には、大変残念であるが、来年には計3回分の講演会を、一冊の書籍にしt出版する予定であるので、そちらでお楽しみ頂ければと願う。
その後9/30には、その設立に賀川も尽力した、世界連邦運動の会合があった。世界連邦そのものは、11月13日(日)に日本大会があるのだが、実はこの日は、世界連邦運動協会の現会長であられる、海部俊樹氏がこの度叙勲をされたので、それを身内でお祝いしようとして開催した食事会であった。国内各地よりたくさんの方がご参加され、雑芸員も会場案内に汗をかかせていただいた。
会場は、霞が関ビル最上階だったので、首相官邸、国会議事堂を眼下に見ながら頂く食事はまた格別(?)であった。詳細は、世連機関誌に詳しく載るであろうが、食事に先だって海部会長より、講演会が行われたが、これがまたなんとも関心を抱く内容であった…
9/21には、JA共済連合会様で、公開フォーラムを開催させて頂けた。前回7月にも台風に見舞われたが、なんと今回も同じく、しかも直撃であった。それにも関わらず、会場はほぼ満席で、皆様熱心に講師の神野直彦先生、本間照光先生のお話を聞きいって下さった。お二人とも大変感銘深い内容であったので、ご来場になれなかた方には、大変残念であるが、来年には計3回分の講演会を、一冊の書籍にしt出版する予定であるので、そちらでお楽しみ頂ければと願う。
その後9/30には、その設立に賀川も尽力した、世界連邦運動の会合があった。世界連邦そのものは、11月13日(日)に日本大会があるのだが、実はこの日は、世界連邦運動協会の現会長であられる、海部俊樹氏がこの度叙勲をされたので、それを身内でお祝いしようとして開催した食事会であった。国内各地よりたくさんの方がご参加され、雑芸員も会場案内に汗をかかせていただいた。
会場は、霞が関ビル最上階だったので、首相官邸、国会議事堂を眼下に見ながら頂く食事はまた格別(?)であった。詳細は、世連機関誌に詳しく載るであろうが、食事に先だって海部会長より、講演会が行われたが、これがまたなんとも関心を抱く内容であった…
講演する海部俊樹会長
それは、首相在任当時、かのゴルバチョフとの北方領土問題での日ソ首脳会談を回顧されての話であった。海部氏によれば「海外の大物政治家と対峙する場合どうすればよいのか?」と先輩の中曽根氏に尋ねたところ、「そりゃあなにより、相手の目をそらさずじっと見ながら、会談するんだ」と聞いたとかで、それでじっとゴルビーの目をみながら、会談したそうである。しかも16時間も行ったとは…なんとも一国の首相ともなると、体力の居るものである。その後先方が疲れて、近くの公会堂でコンサートがあるからそちらにゆかせろとかで、中断になったそうである。
その他、当時の日本の情報収集活動に、先方が下を巻いたとかで、大変興味ある話をなされた。またエリチェンが今度はロシアの代表になった際には、訪日した際に、天皇の御前での公式行事中にもかかわらず、海部氏の腕に絡んできて、「痛いから、やめなさい!」と海部氏がその場で諭したそうである。天皇が心配されたとかで、とにかく海外の首脳とは、あの手この手でいろいろ印象付けながら、外交をするそうで、したたかなものであるそうだ。
なるほど、そういうきわどいことも、Ⅱ期(在任818日)も総理をつとめればこそ、思い出として語れるものである。今やこの5~6年の首相経験者は、ずいぶんと少ない思い出話になのではないだろうか…
「霞が関ビルから見下ろした首相官邸」
現在ここに居る人と、私も少しだけ関わりがあったことがあるので、次回、書いてみよう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[02/28 雑芸員]
[02/27 荻田(長尾)香世子]
[08/31 N. F]
[11/19 雑芸員]
最新記事
(07/12)
(06/28)
(05/30)
(05/28)
(02/08)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(08/27)
(08/28)
(08/30)
(09/02)
(09/05)